アウトプットの部屋

エンジニアになるためのアウトプット

コンピュータ・サイエンス①

1 プログラムとは?

コンピュータに実行させる処理の順番を示すもの

2 プログラムの中に含まれているものは?

命令とデータ

3 マシン語とは?

CPUが直接理解できる言語

4,実行時のプログラムは、どこに格納される?

モリー

5 メモリーのアドレスとは?

モリー上で命令やデータが格納されている場所を示す値

6.プログラムを実行・解釈する装置は?

CPU

CPUの中身

機能面だけで考えるとCPUには、演算装置、制御装置、レジスタ、クロックの4つが含まれている。レジスタは処理対象になるデータや命令を格納する領域(メモリーのようなもの)。

クロックは、CPUが動作するタイミングとなるクロック信号を発生させる。クロック信号が大きいとCPUの処理も速くなる。

CPUの中には、たくさんのレジスタが入っている。レジスタには演算を行う「アキュムレータ」や演算処理後のCPUの状態を保存する「フラグ・レジスタ」などがある。

中でも重要なのがプログラムの流れを決める「プログラム・カウンタ」。「次に実行する命令が格納されたメモリーのアドレス」を格納しているため、順次進行なのか条件分岐(ジャンプ命令)なのか、このプログラム・カウンタに格納されたデータで決まる。コール命令やリターン命令を使えば、関数を呼び出すこともできる。

またベース・レジスタとインデックス・レジスタをペアで使うことで特定のメモリー領域を区切って配列のように使うことも可能。